テクノロジーが予測する未来 伊藤穰一 要約

本の概要

Web3.0、メタバース、NFTなどが新しい技術が注目されています。これら多くの技術にブロックチェーン技術が利用されています。

ブロックチェーン技術の特徴である分散化による非中央集権化があらゆる領域で進むことで大きな変化が起こることが予想されます。

分散化のメリットは透明性とセキュリティ、序列がなくても成り立つ組織づくりを可能するなどでこれまで解決の難しかった環境問題、経済格差、差別、不平等を解決できる可能性があります。

新しい技術であり、欠点もありますが規制するのではなく、新しい技術がもたらす変化を好ましいものにしていく努力が必要です。

非中央集権化という最大の特徴を生かすためにも、一部の人ではなく、多くの人がリテラシーを高めることが求められています。

この本がおすすめの人

・テクノロジーの発展が何をもたらすか知りたい人

・新しいテクノロジーとどのように向き合うべきか知りたい人

同じテーマである落合陽一によるテクノロジーとの向き合い方「超AI時代の生存戦略」の要約はこちら

本の要約

Web3.0の最大のポイントはなにか

 Webの進化が続き,Web3.0に到達しています。

 Web1.0は出版社や報道社を介さない情報発信を可能にしました。

 Web2.0ではSNSなどで情報発信を容易にし,双方向のコミュニケーションが一般化しました。

 Web2.0で双方向のコミュニケーションが可能になっても,SNSのように一つの場にユーザーを囲い込む構図は変わっていません。

 Web3.0が決定的に異なるのは,分散的=非中央集権的であることです。これまでのWebサービスでは,あるサービスで所有したものは他のサービスでは利用できませんでした。

 しかし,Web3.0ではブロックチェーンを利用した土台の上で,サービスが提供されることで全てのサービスがブロックチェーン上に記録され,他のサービス自分の所有物を利用することができます。

 プラットフォームの力が弱くなり,分散化が進むことがWeb3.0の最大の特徴となります。

Web3.0の最大の特徴は管理者のいる中央集権から分散化が進行することです。

分散化によってどんなことが可能になるのか

 ブロックチェーンを利用した最も特徴的なサービスはビットコインなど仮想通貨でクリプトエコノミーと呼ばれる経済圏を形成しています。

 従来の法定通貨を利用した経済はフィアットエコノミーと呼ばれますが、フィアットエコノミーからクリプトエコノミーへの投資も急増しています。

 Web1.0はグローバルに読むことを可能とし,Web2.0では書くことが可能になりました。Web3.0はグローバルに参加することを可能にしています。

 DAOとは一つの目的のために立ち上げ,仲間で一緒に話し合い,決定しプロジェクトを進行していくものです。DAOには株主や経営者,従業員という区分がなく,参加者全員で問題を解決しようとする点が従来の企業活動とは大きく異なり,環境,経済格差,差別,不平等など様々な問題解決に役立つ可能性があります。

 このような分散化が社会の様々な場所で起こっていくことが、Web3.0の大きな特徴になっています。

分散化によって従来とは異なる形の組織ができる可能性もあります。

DAOのように参加者全員で問題を解決しようとする新しいプロジェクトの形も可能にします。

働き方はどう変化していくのか

 個人の働き方も組織ベースからプロジェクトベースに移っていきます。DAOを中心として興味があり貢献できそうなプロジェクトに参加していくように変化していきます。

Web3.0による技術で経営や組織運営につきものの面倒や困難が軽減されることでより手軽に,強く結びつくことができるようになるため,プロジェクトを達成しやすくなっていきます。

 法制度が追いついていない面もありますが,透明性の高さや貢献度のわかりやすさ,働く場所や時間の制約がなくなるといった利点によってフラットな関係性の中で新しい社会が作られていく可能性もあります。

Web3.0によって組織運営の面倒ごとが軽減されるため、より組織が柔軟になります。

その結果、組織ベースの働き方からプロジェクトベースの働き方への移行が進んでいきます。

NFTとは何か

ブロックチェーンは全ての履歴が連なり,誰でもチェックできるという透明性から改ざんが難しく,高いセキュリティを実現しています。

ブロックチェーンを利用することで,いくらでもコピーや改善ができたデジタルデータに本物だという証明を与えることができるようになっています。これがNFTの仕組みとなります。

 NFTは従来の大量生産、多量消費型の産業構造を覆す可能性もあります。世界に一つだけのものをフィジカルな世界で届けるのはコスト的に難しいですが、デジタルデータであれ可能になります。

 しかし、コピーが容易なデジタルデータでは世界に一つを実現することは難しい面がありました。

NFTであれば,アーティストが自身の作品を一つだけのものにしつつ,直接買った人に届けることも可能になります。

ブロックチェーン技術によってデジタルデータに唯一性を持たせる技術がNFTとなります。

NFTによってコピーが可能なデジタルデータを所有することができるようになります。

NFTの利点は何か

 NFTはデジタルデータを保有することを可能にするが,保有以上にそのデータに触れる個人の経験に価値を持たせています。

  無形資産に価値をつけることができる点がNFTの重要な点です。

 貨幣経済では誰かにとっては価値があるが,誰かにとっては価値のないものを資産として扱うことができませんでしたが、NFTであれば貨幣価値に落とし込めないものに価値を定めることが可能になります。

NFTによって無形資産に価値をつけることが可能になることが重要な点になります。

非分散化のメリットは何か

メタバースによって身体性から解放されることで健在的な不平等を解消できる可能性を秘めています。またブロックチェーンと組み合わせることで,プラットフォームから人へと所有権を取り戻ることも可能になります。

Web2.0ではあるプラットフォームで購入したものを別のプラットフォームに持ち出すことは難しですが、ブロックチェーン上のシステム内であれば自由に持ち出すことができます。

非分散化によってプラットフォームから人へと所有権取り戻すことができる可能性があります。

Web3.0は教育のどのような影響を与えるのか

教育にもWeb3.0の影響は大きく、まずは学歴の意味を小さくしていきます。ブロックチェーンで過去の履歴が明らかになれば、明確に個人の能力や資質を判断できるようになるため学歴や学位の意味は小さくなります。

また、教育の方向も参加型の学びが増加していきます。他者と協働し、内から出た情熱を追いかけることで新しいものを生み出していくことが欠かせません。

先に知識を詰め込むのではなく、自分のやりたいことに向けて必要な知識を身につけていくことで、情熱を持って学ぶことができるようになります。

教育にも大きな影響があり、学歴の意味を小さくし、参加型の学びを増進させます。

Web3.0による改革を良いものにするために必要なものはなにか

 WE3.0の技術を用いることで、政治に仕組みを変えることもできます。ガバナンスの透明化やプロジェクトごとの政治参加などで、代議士に全てを任せている状態を変えることができる可能性を秘めています。

ただし、多くの問題も抱えているため、テクノロジーを使ってどんなことをしようかと積極的にコミットする姿勢が重要です。

多くの日本人は積極的なコミットが苦手なため、意識改革しリテラシーを高める必要があります。社会の変化は避けられないため、好ましい方向に持っていくことの意味は大きいことです。

非中央集権化による恩恵を受けるには、多くの人がリテラシーを高め、変化を好ましい方向に向けることが重要となります。

日本の現状と必要なことはなにか

Web2.0でGAFAなどの企業がプラットフォームとなり握っていた所有物を、自分たちの手に取り戻せる可能性もWeb3.0は持っています。

日本のコンテンツビジネスがNFTと相性が良いなどの利点もありますが、法律や税制の問題で優秀なスタートアップやエンジニアが海外に流出してしまっています。

 規制強化ではない方向に法改正し、トークンの発行にかかる税率の引き下げなどが必要となります。

日本は高度成長期を経て、ドメスティックなマーケットで採算が取れるようになり、日本に最適化し世界で戦わなくなっています。

 これから日本が行うべき改革はドメスティックのものをただデジタル化するだけでなく、デジタル化を通じて、グローバルな存在へと変えていくことが日本に必要な改革になります。

非中央集権化という最大の特徴を活かし、富や権力の集中させるビジョンを変えるためにもそれぞれがリテラシーを高めていく必要があります。

技術の発展に法律や税制が追いついていないため、人材や企業が海外へ流出してしまっています。

規制強化ではない方向への法改正やそれぞれがリテラシーを高めて、非中央集権化というメリットを生かすことが必要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました